✓人気記事ランキング
✓新着記事一覧

3種類のTS系を1台に凝縮。WARM AUDIO Tube Squealer レビュー
☆購入はサウンドハウスから☆ Warm Audioがリリースした「Tube Squealer(WA-TS)」は、その名の通りチューブスクリーマーの血統を受け継ぐオーバードライブペダルです。新品価格は約23,000円。見た目からしてクラシック…
2025.10.15

ほぼスマホなマルチエフェクター Mooer Prime M2 レビュー
Mooerから登場した Prime M2。最初に手に取った瞬間、「ん?スマホか?」と思ってしまうほどの見た目です。表面の仕上げや丸いディスプレイの光り方がまるでガジェットのようで、正直エフェクターというより“携帯型の音楽デバイス”といった印…
2025.10.06

BOSSが本気で作った最新ピッチシフター!XS-1をレビュー
BOSSから新しく登場した XS-1。ついにBOSSが本格的なピッチシフターを出してきました。 正直、最初に見たときは「半音下げとかオクターブシフトなら、もうWhammyとかDropでいいんじゃない?」と思ったんです。でも実際にスペックやデ…
2025.09.30

壊れかけの名機を蘇らせたファズ EARTHQUAKER DEVICES Chelsea レビュー
EARTHQUAKER DEVICES のペダルって、見た目からしてかなり個性的で、楽器屋さんで見かけるとつい足を止めてしまいますよね。しかもデザインだけじゃなく音作りにも説得力があるから、多くのプレイヤーから支持されているブランドです。そ…
2025.09.25

トランスペアレント系の名機を小型化!MXR Timmy Overdrive 使用感をレビュー!
今回紹介するのは MXR CSP027 Timmy Overdrive。このペダルは、トランスペアレント系オーバードライブの代名詞とも言われるPaul CochraneのTimmyを、MXRがコラボレーションして再現したモデルです。 オリジ…
2025.09.16

ビンテージロータリースピーカを本気で再現⁉BOSS RT-2 実機レビュー
BOSSから登場したRT-2を初めて見たとき、「なんじゃこりゃ!?」と思わず声が出ました。中央に配置された光るディスプレイが、ロータリースピーカーの回転を模して動くのです。パッと見はコンパクトエフェクターですが、その存在感は異質。揺れ系エフ…
2025.09.06